2012年3月21日水曜日

家庭科の宿題で、食材に関する新聞を作るんですけど、、、

家庭科の宿題で、食材に関する新聞を作るんですけど、、、

ビタミンCの効果や働きのことと



みかんの効果や働きのことと



アスパラの効果や働きのことを書くんですけど



もぅ何を書いていいかわかりません><





どうやって書けばいいですか?







家庭科なら栄養素と身体への働き、選び方と食べ方でいいのでは?



例えば、ビタミンCには

免疫力の強化→風邪・インフルエンザ予防、 コラーゲンの生成→美肌

タバコやストレスで消費される

水に溶けやすく熱に弱い→調理は手早く

といった感じのことを、はどうでしょう?



同じように、ミカンやアスパラに含まれる栄養素で、

注目される栄養素を調べたらどうでしょう?



あとは旬の時期や食べ方、缶と生の違い、種類による違い、似た食品とか。

ミカンの皮「陳皮(チンピ)」の効能なんかもいいかもしれないですね。



頑張ってくださいね!

0 件のコメント:

コメントを投稿