2012年3月23日金曜日

レタスの効果

レタスの効果

「あるある」でレタスの効果も捏造されたとの報道がありました

私は別の番組(TV東京系)でレタスが睡眠に効果があると見てレタスをよく食べるようにしていました

たくさん食べた日は寝つく、目覚めが良かったのですが気のせいだったのでしょうか?

レタスの効果について知っている方教えてください







レタスには精神安定・安眠、便秘予防、高血圧予防、貧血予防効果があります。



栄養成分は

ラクッコピコリン:精神をしずめる、安眠に導く



ビタミンE:若返りの効果、老化、糖尿病予防、白髪の予防、血液をサラサラ

 に、ガン予防、新陳代謝を活発に→肩こりの解消、冷え性予防、

 肌荒れ予防→肌にハリとうるおいが



鉄分:貧血予防

 

クロロフィル:血液の解毒作用、血をサラサラに、便秘・二日酔い・口臭予防 



ビタミンA:内臓・皮膚・髪・目・粘膜などを強化、からだの成長や病気の回

 復、ガン予防、カゼ予防、視力回復、美肌効果



ビタミンC:かぜ予防、発ガン物質の発生予防、シミ・ソバカス予防、肌のハ

 リを保つ、小じわを防ぐ、ウイルスや細菌に対する抵抗力アップ、

 ストレスを和らげる、血中コレステロールを下げる、鉄の吸収を

 助ける、コラーゲンの生成



寝つきと目覚めが良かったということですが、人が眠くなるには、メラトニン・セロトニンという睡眠誘導ホルモンが必要で、ラクッコピコリンはこのホルモンと同じ働きを持っています。



実験結果自体は捏造だったようですが、ラクッコピコリンの効果により、安眠することができたのではないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿