2012年3月8日木曜日

処方されたビタミンCの効果的な飲み方は? 現在シミとほくろ除去後の治療のためビ...

処方されたビタミンCの効果的な飲み方は?



現在シミとほくろ除去後の治療のためビタミンCのお薬を処方されています。

1回に2包で朝昼晩の食後となっていますが、

薬剤師さんの話では忘れたりしたらおやつがわりにいつでもいいよ、とのことでした。

(甘酸っぱい顆粒なので、ラムネのお菓子みたいではあります。)



1包には200mgのビタミンCが含まれていて、1日1200mgの摂取。

かなり過剰な気もしますよね。でも数時間でおしっこに流れるとすれば、

朝昼晩の3回ではなくて、2~3時間おきに1包飲んで、1日で6包飲んだほうが

効果的だったりしますか?







処方されているということは、指示された用法・用量どおりにということが大原則です。

まず、建前上これを出しておいて、



過剰に血中濃度を上昇させるよりも、こまめに分けて高い濃度を持続させたいと、

言われることも理解できますが、

ビタミンCは満腹時の方が空腹時より良く吸収するというデータもあるようですよ。

また多数回に分けても、1日や2日はともかく、ずっと服薬を維持できるかどうか。

1日3食はほとんどの人の習慣だし、その各食後にというのが最も定着しやすいように思います。

もちろん、その薬剤師が言った方法もいいですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿