サプリメントの効果について
最近からビタミンCやカルシウム(全てDHC)のサプリを摂るようにしました。
これらの効果って、どれくらいから(何日目くらいから)感じられるものなのでしょうか?
成分量にも左右されるでしょうが何か目安みたいのもは無いでしょうか?
ちなみに、気のせいかも知れませんがカルシウムを摂り始めてからイライラが少なくなったような気がしてます(笑)
効果はあるでしょうが、恐らく効果の殆どは偽薬効果だと思います。
最近授業で聞いたことですが、実質的にはサプリメントより、各種食べ物の方が効果は高いそうです。
例えば、筋肉増強=プロテインというのが有名ですが、プロテインではなく小魚を食べた方が良いとか、鉄剤より小松菜とかの方が良かったりと、必ずしもサプリメント=効果覿面だとは限らないのが現状です。(これは、ある私学の講師の方の受け売りで、ですが、通っている学校の先生が教えてくれたことですが、まさか大学の講師が嘘を教えるとは思えないので…。)
因みに、飲む量は必ず摂取限度を守って下さい。例え、効果が表れたからといって量を増やして飲んでも一緒です。
「気のせい」ですか。ま、少なくとも効果が無かったよりかは良いじゃあないですか。例えサプリメントのお陰でも、偽薬だったとして、も、「無意味に終わった」ってオチよりかは数百倍良いとは思いますがね。
私は「サプリメントなんて、全く無駄」という気はありません。しかし、頼り過ぎるのは良くないとは感じています。
0 件のコメント:
コメントを投稿