サプリについてです。例えば、ビタミンCやコラーゲンなど、普通、食物から摂取するものですが、不足してる為にサプリを服用し補うという摂取の仕方でいいのでしょうか?
食べ物を食べて体に吸収される栄養の効果と、サプリで服用して吸収される効果は全く一緒なのでしょうか?
サプリでとるよりは野菜など直接食べてビタミンなどを取るほうが体にいいのでしょうか?
基本的にサプリで摂取しても野菜や果物から摂取しても体への効能は同じと言われています。
ただ、野菜や果物には特定の栄養素以外にも多くの栄養素が微量ながら含まれています。
それらが、体に影響し合いながら良い効果をもたらしているのも事実、
サプリはあくまでもサプリ(補助)として摂取した方が良いと思います。
それから、コラーゲンはタンパク質の一種ですから、サプリで摂取してもアミノ酸に体内で変り、コラーゲンとしては働きません。
故、サプリで摂取しても無意味です。
抗酸化ビタミンであるC、E、A等の積極的な接種が美肌には効果があります。
美肌効果の高いビタミンです、参考までに→http://www.bausch.co.jp/nutrients/vitamin.html
コラーゲンの消化吸収についてですが、ほかの蛋白質とは大きく違うことがあります。一般の蛋白質は大部分がアミノ酸にまで分解されて利用されますが、コラーゲンはプロリンや水酸化プロリン(ヒドロキシプロリン)が多く含まれているためにアミノ酸にまで分解されにくいのです。そのため水酸化プロリンを含むアミノ酸が数個結合したオリゴペプチドとして血液中に現れるものが多いことが、すでに1962年の学術論文(Gastrointestinal absorption and renal excretion of hydroxyproline peptides. Prockopら。The Lancet 2巻527~528ページ)でも報告されています。2005年にはこのオリゴペプチドのアミノ酸の配列が明らかになり(Iwaiら。Journal of Agricultural and Food Chemistry 53巻6531-6536ページ)、さらに今年の第61回日本栄養・食糧学会ではこのオリゴペプチドに生理活性があるとの報告が複数ありました。もちろんコラーゲンにとくに多いグリシンやプロリンはコラーゲンのアミノ酸原料として有効に使われると思いますが、コラーゲンの作用にはそれとは別のメカニズムがあるようです。コラーゲンの多い食材を積極的に摂りながら、足りない部分をサプリで補うのが基本だと思います。
食品から摂るのが一番です. 本物が取れます. サプリはいろんな添加物てんこ盛りです. サプリのビタミン剤などは殆ど分解してしまっています. もしビタミンを摂るなら医薬品で飲みます.量はきちんと保証されています.
http://kenkou-minami.jugem.jp/?eid=25
0 件のコメント:
コメントを投稿