化粧水の保管の仕方。 現在、ビタミンC誘導体入りの化粧水を使っているのですが冷蔵庫などに入れて保管したほうが良いのでしょうか?
夏だけに部屋が蒸し暑くなってしまいがちなので冷蔵庫にでも入れとこうかなと思っています。
別に冷蔵庫に入れたからといって化粧水の効果が下がったりしませんよね?
最近は、ビタミンC誘導体を含んだ化粧水などがでていますが、ビタミンC誘導体は、美白作用があるビタミンCよりも角質層の透過がよく、より長い時間皮膚内にとどまるように改良された美白成分のことで、水溶性と油溶性とがあります。
ビタミンC誘導体には、肌へのなじみをよくし、酸化されにくくするリン酸基が結合しています。ビタミンC誘導体が皮膚の内部へ入っていくと、細胞からこの結合を切る酵素が分泌されて、メラニン色素に近い距離でビタミンCに変化し、新たに生産されるメラニン色素の元を分解してくれます。こうしてビタミンCは、皮膚の内部でコラーゲンの合成を促進、保湿を促すので小ジワやたるみ防止、肌の若返り効果があるとされてはいますが、ビタミンC誘導体が含まれる化粧品は、紫外線で分解しやすいので、容器や保管場所などに注意する必要があるのですがメーカー側の配慮もありほとんどの化粧容器には光を透過させない熱に強い性質の良い物が使用されています。
ですから常温でも直射日光の当たるような高温な場所の過酷な環境下での長期間での保管でなければ特に問題はない様に思われます。ただし、開封すれば当然のように劣化(酸化)していく事は間違いなく、壊れやすい成分なので早期に使用するようにしたほうがいいでしょうね。
この時期なら冷蔵庫に入れておけば収斂効果ににも期待が持てていいと思いますよ。効果が落ちたりすることはもちろんありません。
市販のもので、要冷蔵庫保管のものでしたら表記してあります。表記がない場合は常温で、直射日光の当たらない場所にしていれば大丈夫だと思います。ただ、開封して数ヶ月使用せず、常温保管してしまうと臭いや色に変化があり、その場合は残念ですが使用はやめておいた方がいいと思います。開封して冷蔵庫保管でも長期間使用しなければやはり使用はやめておいた方が無難と思います。Cは色が濃くなりますので、見た目ですぐわかります。効果は色、臭いが変質しない限り、常温、冷蔵庫変わりはありません。一応説明書を再読してみて下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿