2012年3月10日土曜日

HABAのホワイトレディ(ビタミンC誘導体入り)と手作り化粧品(ビタミンC)の安全...

HABAのホワイトレディ(ビタミンC誘導体入り)と手作り化粧品(ビタミンC)の安全性と美白効果の違いについて教えてください。

シミが増えて悩んでいます。基礎化粧品はなるべく肌に負担が少ないものをと思い、ファンケルとHABAを長年愛用しています。HABAのホワイトレディ評判が良いこともあり夏になるとプラスして使っているのですが、高価なことと、美白効果がいまいち実感できないため(短期間の使用のせいかもしれませんが)、別のものも探しています。

検索したところ、手作りでビタミンC誘導体の入った美容液を作ることに興味がでましたが(安価ですし)、市販のもの(例えばHABA)との効果や安全性の違いはどのようなものでしょうか。

また、手作りの場合、容器は毎回洗う必要はありますか?それとも継ぎ足していく感じでも良いのでしょうか。

それと手作り化粧品で気になっているのは「トゥヴェ-ル」というメーカーですが、ここの商品の安全性についてもご存知の方、教えてください。

宜しくお願いいたします。







>市販のもの(例えばHABA)との効果や安全性の違いはどのようなものでしょうか。





専門家ではないので的確・明確にはお答えできませんが、分かる範囲にて申させて頂きますと・・・



効果の優劣は、市販品(完成品)だからどう手作り品だからどう、ではなく、使う人にとっての効果の差によります。(決められた方法や分量で正しく作っている場合)



安全性の点では、完成品には‘品質保持の安全性‘としては問題はありませんが、お肌にとって実は不要な成分や思わしくない添加物が配合されているケースもあり、本当の安全を得られない場合もあります(HABAに関しては成分を見ていないのでなんとも言えませんが)

そういったものを省き自分好みにブレンドすることができるという点では手作り品が勝るでしょう。ですが、作成中の雑菌(手指や容器や空気など)には極力気をつけねば成りません。また、防腐剤なしのブレンドは使用期限が(常温・冷蔵保存ともに)短いことが難点です。





手作り化粧品の中でも、ビタミンC誘導体を使用したものは「自分で好みの濃度で作成できる」「コストを抑えることができる」というメリットがあり、パウダーと溶解液を混ぜ合わせるタイプの製品も高機能コスメとして近年では多く販売されています。ですから、効果や安全性は、実際に使っている方の口コミでも証明されていることでしょう。







>「トゥヴェ-ル」というメーカーですが、ここの商品の安全性についてもご存知の方、教えてください





トゥヴェール楽天店 ディープホワイトパウダー 口コミ

http://item.rakuten.co.jp/tvert/762210/#762210

トゥヴェール

http://www.tvert.jp/



よかったら覗いてみてください♪





私の経験では・・・

これまで色々な化粧品会社のアイテムを使ってきましたが、トゥヴェールのディープホワイトパウダーは効果もコスパも最高で、何度ボトルタイプをリピしたことやらです。美顔器で導入する方には特にオススメで、「ビタミンC誘導体と水のみ」を肌の奥に入れることができるのです。せっかく導入するのに不要な添加物は省けるなら省きたいですしね♪私にとっては効果も優秀すぎる手放せない逸品です!!商品自体の安全性にも魅かれています。





ちなみに、ホワイトパウダー50gボトルタイプ(4900円くらい)で5%濃度液が1000ml、10%濃度で500ml作れます。(精製水代は別途 水道水も可) ボトルと品質保持剤は5%を100mlを10本作る場合約1200円(ボトルは使いまわし可能タイプ) 防腐剤なしで頻繁に作れるならボトル代のみ250円 ・・・という感じです。恐ろしく安くないですか(笑)??







>また、手作りの場合、容器は毎回洗う必要はありますか?それとも継ぎ足していく感じでも良いのでしょうか。



手作りの本やサイトなどでいろいろな場合があります

煮沸消毒やアルコール消毒や容器は使い捨てなどなど・・・

トゥヴェールでは容器は使いまわしタイプで、中身を使い終わるごとに容器を100倍に薄めたキッチンハイターで除菌することを推奨しています







お役に立てると幸いです








ビタミンC誘導体は、厳密に言うならビタミンCではないようです。本物のビタミンCは不安定で、体に吸収されても効果を発揮せず消えてしまうのだと聞きます。

誘導体は不安定なビタミンCを安定化させたものです。肌の引き締めには効果があるようですが、美白効果は皆無だと教わりました。そもそもビタミンCは混ぜた時点で効果がなくなるので意味はない、と化粧品会社の方がおっしゃったとか…。



続きです。携帯からだと文字数制限にひっかかってしまいました。すみません。

手作りのビタミンC誘導体美容液と市販のものの違いは配合されている量だと思いますが、手作りでも数%程しか入れませんから、どうなのでしょう。ですが市販の誘導体使用には合成界面活性剤が含まれているといわれますので、その点が安全と言えるのではないでしょうか?ビタミンCは真皮に組み入れなければ効果がありませんから、活性剤で角質層以下に浸らせるといった話がありますね。



容器は新たに作る度、消毒された方が菌発生を防げます。僕は消毒用エタノールを空の容器に入れ、振ってます。その後に精製水をいれて振ることで容器についたエタノールを洗い流します。出来れば乾いてから新たな美容液を容器に入れてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿